養殖サバに関することは最も得意とするところです。
魚市場に20年間勤務していたキャリアをいかし、国内外の産地とのネットワークを構築することで顧客の幅広いニーズに対応。
養殖サバに関することは最も得意とするところ。
近年漁獲量が減少傾向にあるサバは供給体制が不安定ですが、供給を安定させるためサバの養殖に注力します。
産地養殖業者と連携し一年を通した安定供給に努め、朝〆のサバをその日のうちに首都圏の飲食店(一部地域を除く)へ納品可能です。そして養殖サバにおいては通年切らさずに出荷可能となっています。
サバ仕入れについて
こんな悩みありませんか?
- 「鮮度のバラつきが気になる…」
→ 仕入れるたびに品質が安定せず、刺身や炙りメニューに使えない。 - 「信頼できる仕入れ先が少ない…」
→ 情報が少なく、どのブランドサバが本当に良いか分からない。 - 「加工済みで使いやすい商品が欲しい…」
→ 忙しい現場で、下処理や骨取りに手間をかけられない。 - 「価格が不安定で仕入れが計画できない…」
→ 市場価格の変動で、メニュー価格とのバランスが崩れる。
そのお悩み「百福」なら解決できます!
まずはお問い合わせください。
活魚加工センターでの活サバ価格のご案内。
【長崎ハーブ鯖・あたごさば】
活魚加工センターでのお引取り参考価格1尾1,600円(税抜き)。
※ご契約内容によって価格は変動します。
- 基本的には通年出荷。(近年、赤潮や高水温の影響が大きいため、一時的に出荷を停止する可能性もあります。)
- サイズは時期によりバラつきあり。(1年を通した平均サイズは1尾500g程度)
- 頭・内臓を除去するドレス加工が必要な場合は別途1尾あたり100円(税抜き)いただいております。
※上記ご提示した価格には別途消費税をいただきます。
※個人様への販売は対応しておりません。
現在の主な取引先
・長崎魚市株式会社 ・佐世保魚市場株式会社
・西日本魚市株式会社 ・株式会社福岡魚市場
・九州活魚センター株式会社
・JF香川漁連
・有限会社山家 ・有限会社音丸水産
・株式会社三陽 ・海興水産株式会社
・大手居酒屋チェーン本部 他
順不同
お取引のご契約の流れについて
-
- 1お問い合わせ
- 所在地や業態などお取引様に関する簡単な情報を伺わせていただきます。
-
- 2営業担当とお打ち合わせ
- 鮮魚に精通した担当がお話を伺います。
-
- 3お見積もり
- お取引数量やサイズ、納品日(当日便利用か否か)などでお見積り内容は異なります。
お支払い方法などご納得いただくまで、ご相談ください。
-
- 4ご契約・取引開始
- 契約書を取り交わしたのち、お取引開始となります。