長崎ハーブ鯖
厳選されたハーブを資料に、九州最西端の美しい海で育まれた、鮮度が良く美味しい鯖です。
特徴
- ハーブ入りの飼料で育てられている
長崎ハーブ鯖は、ナツメグ・オレガノ・シナモン・ジンジャーなど天然のハーブを混ぜた餌を与えられています。これにより、生臭さが抑えられ、さっぱりとした味わいになるのが特徴です。 - 鮮度・品質管理が徹底されている
長崎県内の限られた海域で養殖され、水揚げから出荷までの品質管理が徹底。刺身でも安心して食べられるほどの高品質です。 - 脂のりがよく、身が引き締まっている
養殖期間や飼育環境にこだわっており、ほどよく脂がのっていて、かつプリッとした歯ごたえが特徴です。
当社は長崎ハーブ鯖グループ公式販売代理店です。
平戸なつ香さば
「平戸なつ香さば」は、長崎・平戸で養殖される“フルーツ魚”のブランド鯖です。
特徴
- 餌に平戸産サマーオレンジ「平戸夏香(なつか)」を混ぜて育成
この柑橘の香りが魚の生臭みを抑え、食べた時にほのかな爽やかさが広がります。 - 対馬海流の風が育む恵まれた環境
肉厚でプリプリ、上質な身質と脂乗りが特徴。日持ちも良く、身の変色が抑えられています。 - テレビでも紹介されたブランド魚
テレビ番組「青空レストラン」で取り上げられ、柑橘の成分を与えていることから“フルーツ魚”とも呼ばれています。
あたごさば
当社の所在地である長崎県佐世保市相浦地区に位置する愛宕山(あたご山)と、福岡活魚加工センターがある福岡市西区愛宕山頂に御鎮座する愛宕神社を名前の由来とします。
給餌する配合飼料に黒糖など栄養価の高い天然由来の添加物を加え与え、健康的なサバを生育しています。
鮮度が長く保たれ、身質の良いサバが仕上がるのが特徴です。
特徴
- 独自の餌づくり
黒糖には抗酸化作用を持つ成分が含まれているため、血合いの変色を遅らせることが期待できます。
さらに甘みと旨みが濃厚。それでいて後味はスッキリします。 - 生臭さ軽減&脂の質向上
臭みが少なく、脂にはオレイン酸や遊離アミノ酸などが多く含まれ、上質な味わいに仕上がっています。 - 鮮度良好
発送時間に合わせて活〆するため鮮度は良好。刺身でも安心して楽しめます。
むじょかさば
「むじょかさば」は、鹿児島県長島町(出水郡)で若手漁師たちが手塩にかけて養殖する新進気鋭のブランド鯖です。
その名の由来は鹿児島弁の「むじょか=かわいがる」で、まさに“愛されて育った鯖”を意味しています。
特徴
- 生育環境と管理
長島特有の急潮流と温暖な気候により、身が締まり質の良い肉質に育つ 。
毎日漁師が生簀を見守り、「活け絞め」を徹底。 - 味わい・食感
500g前後の個体はモチモチ厚身で、刺身でもとろける脂が絶妙 。
後味もさっぱりで幅広い料理に向く 。