コンテンツへスキップ

事業内容

全国各地の産地より水産物を仕入れています。主な仕入れ先は長崎県内の養殖業者や魚市場。
取り扱う商品は主に鮮魚・活魚などの水産物で、販売先は全国の飲食店や小売店、活魚問屋などとなります。
また九州各地の養殖業者へ天然物のアジやサバなどを中心に養殖用の稚魚を提供。
福岡活魚センターでは主に活サバを地元飲食店を中心に全国へ販売しています。

鮮魚・活魚の販売

取引先のお客様よりご注文をいただき、要望に沿った商品を魚市場や漁協、漁師さんへ問い合わせ、サイズや価格など条件をすり合わせて提供します。
主に取り扱う商品は長崎県内で水揚げされる天然魚と養殖魚となります。
また鹿児島からは養殖サバを毎日北海道、関東を中心に発送しています。

稚魚の提供から成魚の販売

養殖に必要不可欠な稚魚を九州各地の養殖業者へ提供。
当社では主にアジ・サバの天然稚魚を扱っています。
全国の旋網、定置網などの漁業者と連携し情報を共有し、必要なサイズ・数量を伝え、生きたまま捕獲してもらい養殖事業者へ提供します。
また出荷サイズまで成長した魚を全国各地の飲食店、小売店へ販売します。

活魚加工センター

活魚加工センターでは主に活サバを加工しています。
地元の飲食店をはじめ、毎日全国の飲食店や小売店へサバを発送。
朝〆たサバを飛行機で発送。首都圏(場所は限定されるため要確認)であれば、〆たその日の午後には納品が可能。
九州で食べるものと変わらない食感で、新鮮なサバを食べることができます。
また、頭と内臓を除去したセミドレスでの出荷も可能。
加工処理する際に出た残滓(残りかすなど)は、再び養殖業者の元へ戻し、エサとして再利用し新たな命の糧となります。

ブランド化 養殖マサバ「あたごさば」

養殖業者と提携し自社のオリジナルブランドのサバを生産しています。
給餌するエサに黒糖など栄養価の高い天然由来の添加物を与え、健康的なサバを生育。
鮮度が長く保たれ身質の良いサバに仕上がります。